住宅ローン延滞、ブラックリスト

金融機関では、厳しい審査を経て住宅ローンの契約をします。ですから、住宅ローンができたということは、信用されていることになります。それが一回の延滞である場合、どうしましたか?とお伺いがきます。この時に、すみません、すぐに支払いをしますとなれば、金融機関としても安心です。

借金の返済などで延滞や滞納をすると、ブラックリストに載ってしまうと思う方もいますが、大抵一回程度のことならブラックリスト=個人信用情報機関などの報告はないとされています。ただし、このようなことが複数回続くと信用を失いますから、気をつけましょう。

督促状がきてからだとこの対処はなく、延滞も一回目のお伺いがタイムリミットです。1ヶ月程度の猶予があるかと思いますが、この時にこれからも支払いがキツければ、住宅ローンの見直しをしましょうか?と提案があります。これも、これからの滞納を防止する方法です。

金融機関としては、このような対応をする準備があります。期間限定の場合が多いですが、1年間だけ利息だけの返済とか、全部の見直しまでも行ってくれますから、延滞前、1回目の延滞をしたとしてもすぐに金融機関に相談に行きましょう。返済期間を伸ばしたり、返済ができる環境に考慮してくれることで、これから先安心して返済ができるようになります。