住宅ローンの滞納 すべてが終わりではないリースバックのこと

住宅ローンの滞納により競売になってしまうパターンが多くなっていますが、その回避方法としてて任意売却があり、その先にリースバックもあります。リースバックとは、引っ越しをせずに住み続けることが出来るのです。

住宅ローン滞納をした場合、債権者の金融機関では住宅ローン継続のための相談に対応してくれます。少しでも回収が出来れば良いですし、長期になっても利息が増える分債権者としては損はしません。しかし、その提案にも対応できないときには、任意売却の方法を考えましょう。住宅ローン完済する前に債権者の同意のもと、売却をします。その時に、買い手がすぐに住む家ではなく、だれに貸しても良いということになれば債務者が住むことができます。その仲介をしてくれるのが任意売却専門業者です。

まず、債権者に対して任意売却の交渉をします。同意が得られれば、売却価格の設定と不動産売買をします。その時に、債務者をそのまま住み続けられるような買い手が存在をしたのなら、この度はその買い手と債務が賃貸契約を結ぶということです。物件の抵当権が買い手に移ります。そして、所有権が買い手になり、債務者はそのままで、今まで住宅ローンとしての返済が、買い手に対して家賃と言う形になるのです。買い手としても、売却のときに支払った分、家賃としてすぐに収入を得ることができるというシステムです。

これで住宅ローンの問題は解決した上に、一応自分のものではないけれど、その家に住み続けるメリットがあります。住宅ローンの残債がない場合は借金もゼロになりますが、もし残債があったとしても、債務者との話し合いで、任意売却専門業者などが間に入って相談にのってくれます。リースバックができる任意売却であれば、債務者にとっては何よりの解決法です。