返済不能になったからと言って放置しない 住み続けることができる方法
住宅ローンの返済の目処が立たなくなった、銀行などの新提案に対しても対処できないとなった時、弁護士に相談をしてみましょう。
行える手立ては2つ
- 個人再生の債務整理
- 任意売却
です。
個人再生の債務整理
この債務整理は、住宅ローン以外の債務を整理してしまうことで、確実に住宅ローンだけを支払う方法です。今回の住宅ローン延滞については了承してもらい、個人再生をすることで新しい住宅ローンを組み必ず完済ができる程度の返済額にしてもらいます。そして、住宅ローン以外の債務がある場合は、債務整理で最小限度に抑えることで、家を守っていく方法です。
この個人再生は時間も掛かり交渉事が多いですから、弁護士依頼が原則です。もし、住宅ローンの支払いが他の借金の返済でできないとした場合の対処法です。しかし、条件として一定収入があり、必ず住宅ローンの完済が約束できることです。
任意売却
任意売却は、競売になる前の物件を不動産を通じて売却して、その利益で住宅ローン完済をすることです。競売の場合、市場価格より大幅に評価額が下がることから、銀行側としてもできればしたくないことです。
任意売却では、市場価格での売却が可能ですから、物件によっては高い価格で売却ができます。もし売却ができたのなら、そのお金で住宅ローンの一括返済ができます。そして、任意売却の場合、その物件の購入者が元の持ち主にその家を賃貸するリースバックに応じてもらうことで、そのまま家に住み続けることが可能です。
要するに、元の自分の家に賃貸の形で住めるのです。これにも条件として、賃貸契約でできるだけの一定収入がなくてならない、一度でも家賃未納の場合は退去することが義務付けられます。この任意売却については、専門業者や不動産などの依頼が必要です。
いずれにしても、住宅ローンの返済ができない場合は、競売しかないと諦めて、そのまま放置しておくのは大変なことです。こうして、なにか策が講ずることで、正当な形で住み続けること、返済してく方法はあります。まずは銀行に相談、そして弁護士などにも相談をして、自分に合う方法を見つけましょう。