住宅ローンが払えない夫 離婚が関係する複雑なことに
離婚をきっかけに住宅ローンが払えない状態に陥るパターンも少なくありません。夫婦生活数年で離婚に至るとき、共同財産である家やマンションは慰謝料代わりに妻などに残し、夫が家を出て住宅ローンを払うケースはとても多いです。妻と子供は、家賃の心配なく住み続けることが出来ます。
しかし、このようなとき、途中で元夫の住宅ローンの払えない状態が続くと、妻としては居ても立っても居られないことになります。そのまま引っ越す、収入があれば良いのですが、それも出来ないし、ここでこのマンションをあきらめたくないという意地もあるのでしょう。
この状態が続くと、このマンションは競売物件になってしまい、妻の意志とは無関係に他人のものになってしまいます。正直言って、このような事はない話ではなく、離婚後のきちんとした約束が果たされていない、住宅ローンが払えないからと言われても、妻と子供が露頭に迷うなんて言うこともあるのです。
最良の方法は、元夫が支払いを続けることですが、解決法としては任意売却が無難です。元夫が返済できないと言うのであれば、マンションは他人のものになっても仕方のないことです。それをより高く売却してもらうのが任意売却であり、専門業者に相談をしてください。
任意売却専門業者では、この場合の妻と子供が住める新しい家の紹介などもしてくれるところもあります。夫婦の問題であのマンションは慰謝料だったのよと言ってみても、現実にはない話ですから、子供のためにも前を向いて話をしなければなりません。小さな子供には、パパと話合って新しい家にお引っ越しをすることになったと言うように話を持っていき、ある程度大きな子供でもパパの負担を減らすためと言うように話を持っていきましょう(夫婦によってはこの件は余計かもしれませんが)。
いずれにしても、離婚後の住宅ローン滞納はあちこちに迷惑をかけます。最初から離婚をする時点で、住宅ローン途中であっても処分をしてしまった、それを折半する方が後腐れもないのですが。