個人再生とは
個人再生は、債務整理の中でも、任意整理より多く減額ができる債務整理です。裁判所を介して行うので、手続きなども煩雑で、時間のかかる債務整理です。メリットとして、住宅ローンの債務整理を外すことができる特例があることです。
これは、住宅ローンを含む借金のうち住宅ローンだけはきちんと返済をして、あとのものを個人再生することです。要するに、債務整理をしたのに、マイホームだけはしっかりと守ることができる2001年にできた新しい債務整理です。
個人再生ができる債務返済額は5,000万円以下とされています。これにもし住宅ローンを含めてしまうと、限度額を大きく越えてしまいます。ですから、住宅ローンはそのままで、あとの債務整理が法的根拠の上行うことができるのです。
個人再生で減らすことができる金額は、小規模個人再生で、総責務が5分の1か100万円を3年間で返済が基本です。
例えば、
になります。
個人再生ができる条件は、債務者本人が給与所得者など安定した収入があることと、必ず3年間の支払いができる判断された者です。債務整理の内容としては、減額の幅大きいのですが、煩雑な手続きと、債務整理後の安定した所得などが認められないとなかなか成功にならないと言われています。弁護士などに依頼をした方が、スムーズに進むとされ、個人だけではなかなかできないとされています。