↓↓杉山事務所はこちら↓↓

全国対応無料相談事務所ランキング

債務整理依頼は弁護士がベスト 時間はかかる

借金返済でお困りの方で、弁護士や司法書士に相談している場合も多いです。
相談だけなら無料ですが、依頼をするとなると費用がかかります。それを承知で債務整理依頼で、スッキリと借金が減額されたり、自己破産では借金がゼロになります。

債務整理依頼後の弁護士の動き

債権者に対して受任通知で、依頼者である債務者が債務整理を開始したことを通知します。
ここが弁護士による債務整理のスタートです。依頼をするまでに詳細な説明は受けるのですが、依頼者がしなくてはならないことを予定表として提出してくれる場合もあります。

しかし、このようなことは義務ではなく、淡々と進める場合があります。
現在、どんな債務整理でも過払い請求から始めることになります。

連絡がこない?

弁護士や司法書士に受任通知を受け取った債権者は、債務者に対して一切の請求ができないです。ですから、それまで請求の電話や手紙を受け取っていた方はパタリとその連絡がこないです。ここから弁護士がいちいち何をしましたからという対応は少ないです。

ここからは、依頼された債務整理の手続きをしています。
1ヶ月程度は連絡がこない場合もありますし、2週間程度で提出書類がある場合もあります。

このタイムラグの関係は、債務整理の進行状態を表しています。
1つは順調に進んでいるので、連絡の必要がないことです。
もう1つは、別に提出書類が今は必要ないということです。

順調通知後は

債務者が直接消費者金融や金融業者と話す必要はないです。
すべて弁護士に任せてあるでいいです。請求もなく、弁護士や司法書士に預けてください。
数ヶ月連絡がないとしても、正規の弁護士であれば粛々と作業は続いているはずです。

債務整理を始めたのですから、ブラックリストのスタートで、借り入れができない状態になっていますが、特段弁護士から何も言ってこないことは、うまく言っている証拠です。

本人以外には連絡はない

債務整理は個人単位の行動です。
妻が主人に内緒でしたい、家族にばれないようにしたいと言うのはもちろんです。そうでなくても本人以外には連絡がこないです。法律事務所では、あくまでも一対一の対応になりますから、事務員からの連絡もないです。

どの程度時間がかかるか?
待っているとイライラですが、債務整理依頼に関しては、連絡がないことは順調に進んでいると思って良いケースがほとんどです。大手消費者金融や銀行カードローン、正規の金融業者への債務整理の場合は、請求もないはずで、待っているだけでOKでしょう。イライラはわかりますが、待っている事も債務整理の一つです。

連絡がない2つの理由について

債務者は契約したカードローンやキャッシングの返済は必ず行う義務があります。
申込した時に、そのような書面にサインしているからこそ借り入れができます(よく覚えていない方も多いですから)。

債務整理とは?

返済ができない時は債務整理をしましょう。法律事務所のホームページなどにも多いです。
弁護士の儲けではなく、単純に返済ができない事をほうっておくことがないように、ということです。

もともと債務整理は、返済ができない人に対して、法的に返済ができない理由を立証して債権者を納得させます。それで返済しなくても済むように手続きを取ることです。

消費者金融では、ある程度の理由があるのなら、きちんと債務整理に対応します。
契約者本人が行う場合もあります。弁護士の方が、解決が早い、金融業者も従うことが多いのですが、弁護士費用がかかります。かかったとしても、返済の負担がなくなります。

その債務整理ですが、弁護士や司法書士に依頼をすることで、基本的に待つ事になります。
自己破産では1年程度はかかるとされていますが、その他の債務整理も1年前後の期間がかかります。

1年もかかるのはどうして?

弁護士や司法書士も他の仕事が入っていたり、交渉事であり、そんなに簡単ではないからです。
任意整理以外では、裁判所が介入して行う法的手段です。
依頼を受けてから、免責までは短期間ではない場合が多いです。

連絡がこない2つの理由

債務整理依頼をしたけれど、弁護士からの連絡がこないとの口コミは多いです。
理由は2つあり、上記のように順調に進んでいたとしても、数ヶ月はかかります。

途中経過の報告がない弁護士も多いですが、必要書類などの連絡があります。
その時にもう少しですからとか、今こんな状態ですとの説明は基本的にはないです。
事務的な対応が多いとされ、1ヶ月程度は連絡がないのはザラです。
違う理由としては、債務整理の進行がイマイチの場合です。

消費者金融や債権者にしてみれば、契約者の債務整理は大損をする被害者です。
担当者にしてみても、債務整理をしますか?そうですか、と簡単にいかない場合もあります。
そこで弁護士との交渉が手こずっている場合は、数ヶ月も連絡がこないことがあります。

しかし、ここは待つ事が必要であり、どうしても気になる方はどうなっていますか?と聞いて見ても良いでしょう。弁護士や司法書士の対応は様々ですが、債務整理の途中経過を言いますとホームページにあれば、定期的な連絡がありますが、その他は任せてほしいとの対応です。

とにかく弁護士依頼をしたのなら

債務整理では、提出書類があり、あとは交渉です。
どんな形での進行なのかは、知る良しもなく、連絡がこないのはうまくいっていると思うことです。とりあえず、債務整理スタートと共に返済義務はなくなるのですから、のんびり待っていましょう。

連絡なし吉報?弁護士や司法書士の債務整理

債務整理を司法書士や弁護士に依頼した場合、基本的には必要な事以外の連絡がないです。
債務整理は、種類があり提出書類も違います。

お金がない

返済ができないので債務整理をすることに決めます。その時に提出書類としては、家計簿だったり、収入証明書、住民票などですが、全ての貯金通帳コピーなども必要です。

財産という点での確認では、妻の債務整理なら主人の、配偶者の収入も関係します。
しかし、厳密な内容ではなくも隠し財産の有無の確認です。
それでも、自己破産の場合は、家計全体が問題になります。

家族に内緒にしたい債務整理の場合は、きちんとその旨を説明しなければならないです。
最悪できないこともありますが、配偶者なども債務整理に介入することはないです。

週に一度ご報告します

弁護士の中には、こんなサービスもあります。
法律事務所では、債務整理の進行状況をメールなどでお知らせするサービスです。
本当に必要がない事柄が多いので、多くの弁護士では多くを語らない場合でしょう。

しかし、何もなくてもメールをくれる債務整理があるので、まめに連絡がほしい方は利用されると良いでしょう。そんなに多くはないですし、またはこちらから連絡をしても良いですか?と聞いてみるのも良いでしょう。担当者が直接告げる事もありますが、債務整理では連絡がないのは進行している証拠と思って良いです。

こちらの連絡はOK?

これは拒む弁護士や司法書士はいないでしょう。
法律事務所では他の作業も同時進行をしていますし、債権者との話し合いを毎日行なっていることはないです。たいてい連絡しないことが多いですが、気になる時の連絡は良いでしょう。

ただし、毎日の連絡の必要はないです。
弁護士に依頼をしたのですから、大船に乗ったつもりで待っていてください。
必要な連絡はきちんといたしますから。大方こんな回答になるでしょう。
毎日電話をするとか、訪ねていったとしても、事態が変わっていないことが多いです。

弁護士は何をしている?

債務整理の手順では、それぞれのケースがあります。そこは企業秘密であり、どんな債務整理でも依頼後は然るべき方法で対応していることでしょう。

1つだけ確かなことは、受任通知を出したことを告げられるでしょう。
これは、債務整理依頼で、申込者が債務整理を開始したことの知らせです。
これを出した瞬間に債権者はすべての請求をストップしなければならないです。
ですから、ここからは一切消費者金融などの金融業者との関係を断ち切ってくださいと。
返済も絶対にしないでくださいと言われます。

その時に必要書類をすべて提出した場合、債務整理完了まで連絡がこないこともあります。
それはそれでうまくいったということです。週一で連絡をくれる弁護士や司法書士が良いのなら、面談の時に告げてみてください。

債務整理は無料ではないけれど、分割払いはできる

債務整理の弁護士や司法書士、法律事務所で依頼をするとします。
当然お金の点で納得していることでの依頼ですが、債務整理に関しては、それなりの費用がかかることを承知していることでしょう。

たいていは、分割でOKだったり、過払い金返還請求がある場合は20%の報酬などです。
着手金がある場合もありますが、いずれにしても依頼では費用がかかり、ゼロ円での債務整理スタートはないです。

積立金の存在

弁護士に債務整理依頼をしたのなら、積立金をするように言われることがあります。これは分割払いのようなものであり、弁護士としても支払いができる範囲内で対応することでしょう。弁護士費用は借金返済とは違うので、臨機応変ですが、しっかりと支払いをしなくてはならないのは当然です。

現在は、ボランティアでの債務整理をする法律事務所はないです。
又、債務整理そのものにも費用がかかるので、ゼロではできないことです。

連絡はしても良い?

弁護士に債務整理を依頼した。連絡がこないこともあります。
積立金を支払っている事も伝わっている?どんな状況?債務整理ができる?
不安は尽きないですが、法律事務所に問合せをすると、必要なときにはご連絡をしますとの回答になります。

毎日報告することではなく、債務整理完了が最終の通知です。
依頼後は、連絡がまめにこないことは承知してください。

ただし3ヶ月過ぎても連絡がない時

弁護士に疑いはないのですが、依頼から3ヶ月経過しても必要書類の事や報告がない時には、こちらから電話を入れると良いでしょう。実は込み入った事情があり、なかなか進んでいない時には、故意に連絡しないこともあるでしょう。人間誰しもあることです。

しかし、それは言う必要がないと思っている場合も少なくないですが、多分電話で聞かれた場合は、今進行していますと飄々と回答することでしょう。

債務整理を手こずるとは?

債権者が条件を飲まないことです。
大手消費者金融や銀行カードローンなどでは比較的簡単に対応していますが、中小消費者金融の債務整理では、期間が長いと言います。弁護士としても難しい債務整理として挙げる中小消費者金融もあります。

この場合は、3ヶ月程度では話がまとまらないことがあります。
受任通知後では、請求もこないのですから、そのままにしておいて、弁護士にすべてを任すことです。途中経過を聞いたとしてもどうしようもないのですから、あとはお願いしますと黙っているしかないでしょう。

弁護士や司法書士に債務整理依頼後は、債権者からの支払い、督促状、電話での問合せも一切対応しないようにしてください。大手消費者金融ではないですが、中小消費者金融では一部で電話が来ることもあるようです。すべて無視しなければ、肝心の債務整理が進まないことになります。

弁護士からの連絡は?あまりこないのが一般的

最近、債務整理をするのに直接法律事務所や弁護士に相談をするのではなく、シミュレーターなどを使って、お近くの弁護士紹介をするサイトがあります。これは、直接話す事ができない、どこに弁護士がいるか知りたい方のためのマッチングサイトです。

債務整理では、お近くの弁護士や司法書士でなければ、費用(交通費など)がかさむことがあります。必ず面談、裁判所に出向く場合でも費用がかかるので、地元がベストです。

まさにインターネット時代

マッチングサイトそのものがインターネットの賜物ですが、すぐに数人の弁護士を紹介されることになります。依頼に関しては自由ですが、ではお願いしますと依頼した瞬間にマッチングサイトの介入がなくなります。

というのも、このようなサイトでは、紹介だけで、依頼の段階では一対一になります。
そこからは、相手の弁護士の対応を待つだけです。

そこからの連絡が来ない

依頼は、メールや電話、お近くなら来社で行うことになります。自分としては、マッチングサイトからの紹介になりますが、依頼はしたけれど連絡がこない場合があります。

マッチングサイトでは、匿名でも相談ができます。
詳しい金融会社とか、返済額の説明はしないことが多いです。
そして、依頼までいかないにしてもある程度の話をした上で、連絡がこない。
そんなこともあります。

この時は、マッチングサイトに苦情を言っても仕方がないので、すでに紹介された法律事務所がわかっていれば、直接電話をしてください。マッチングサイトには、態度が悪かったとの報告があると、その後の対応があるでしょう。

弁護士は変更をしても良い

依頼をしたから絶対に従うことはないです。
連絡もそうですが、費用面でも折り合いが合わない場合は変更をしても良いですが、実際に債務整理を開始している場合は、そこまでの費用の請求もあります。
単に連絡がないから断るというのは難しい話です。

もし、マッチングサイトなどでの弁護士の債務整理依頼では、きちんと話をしてから決めましょう。そして、依頼後は遠慮しないで、こちらからどんな内容なのかも説明を受けてください。
途中の弁護士変更では、「連絡がこないから変えたい」ではできないことが多いです。
できないというよりは、それまでの費用請求も仕方ないことです。

最初の依頼である程度の話と提出書類があれば、その後は数ヶ月連絡がないことはよくあることです。これを踏まえての利用を考えてください。そんなに頻繁に連絡はこないようです。