返済できない借金があるときには債務整理
弁護士の中には、債務整理に特化している、債務の相談を得意としている分野が存在しています。
法律事務所、司法書士事務所では、アナウンスとしてホームページ開設しているところも目立ちます。また、CMでも債務相談をしていると公開しているところもあります。
キャッシング、カードローンについて
キャッシングができる消費者金融は、顧客に審査して資金を貸付します。そのときに、貸金業法の範囲内の審査と利息制限法の金利で対応しています。当然高い金利になっていたとしても、それが国内のキャッシングやカードローンでは当然の数字です。
債権者も収入が安定していることでこの人には貸せると判断します。債務者では、与えられた限度内で借入が自由にできます。審査通過次第で、返済ができる限りキャッシングができることになります。
ところが、安定した収入がある間は良いのですが、収入が減ってしまう、返済ができない状況になることで、延滞遅滞してしまう事態に陥ることがあります。まだ延滞遅滞をしていないときでも、その後の返済で不安な場合、もう返済ができないだろうと予想ができる場合もあります。
そんな時に、人は2つの行動に出ます。
まあいいや
返済をできないと堂々としてしまう場合、平気で遅滞を続けること。返済ができないから仕方がないなんて言いながら、そのままにしてしまう場合です。
ところが、この事態が最悪であることを本人は気がついていないです。返済ができないのなら、国では法的な手段として債務整理できるようになっています。それが、債務整理であり、専門家として弁護士や法律事務所で債務相談ができます。
最初から債務整理を検討
返済が難しい時点で、ホームページなどで無料相談する。これが正解です。
普通、債務相談では初回無料、着手金無料で受付をしています。このとき、返済できない借金についての相談ができます。法律相談として、自分の借金を冷静に確認ができます。返済ができないことで大きな問題があることがわかります。
そこで、相談だけなら簡単なアドバイスですが、依頼したのならあとは安心です。債務相談に関してはとりあえず無料ですが、依頼では費用が掛かります。
依頼者の都合もありますが、あとは待っているだけになります。この債務整理の依頼したときには、あと弁護士からの連絡待ちになります。そこで、すぐに連絡ない場合では、焦ってしまう場合も多いです。
ただし、この対応は弁護士や司法書士の都合であり、依頼したので、すぐに債務整理ができるものではありません。ちなみに、任意整理だとしても1年はかかることもあります。この間、返済義務がないので、債務整理依頼したときには返済しなくても大丈夫です。
弁護士などに依頼したときには、金融業者に弁護士の名前で受任通知が出ます。そのまま待つこと、連絡ないとしても待っていてください。
返済できない借金はどうするの?
もう借金の返済ができないと思ったときには、弁護士や法律事務所に債務相談をしましょう。最近では、シミュレーターで匿名の相談ができます。
消費者金融側としても
債務整理に関しては、消費者金融でも承知しています。それは、返済しなくても良いというわけではありません。
キャッシングの金利が高いことは、利息制限法20%と決まっていたとしても、厳しいものです。本当は、きちんと返済ができる。完済するものですが、債務整理を決断する方の多くが、収入が低くなっている、リストラなどに遭っている場合です。
消費者金融としては、そんな事態もある程度予測していると言えます。
債務整理しても大丈夫なの?
消費者金融としては、返済をしない人に対しては電話で事情を聞く、郵便物で返済を促す。それでも応対がないときには、裁判を起こすことになります。
はっきり言って、返済の意思がない客に関しては、こうした対応をするのは面倒です。そこで、返済できない人からの債務整理であれば、仕方ないと従うことになります。
債務整理を肯定する発言ですが、返済が困難になったときには、こうした行動をみずから行うことが理想です。
弁護士に相談
そうした債務整理の手続きですが、弁護士や司法書士などに依頼をする方が良いでしょう。
弁護士などは、債務整理ではスムーズに行うことができます。依頼したときには、消費者金融に対して受任通知を出します。この時点で、返済義務がなくなります。
弁護士に相談は怖いことはない
とにかく返済ができないかも?という時点での債務相談がオススメです。今後の収入がとても低いだけではなく、このまま返済ができない。
人によっては、すでに延滞遅滞してしまっている場合もあります。実際返済ができないときに、消費者金融の請求を受けていたとしても、ここからの債務整理開始では腰が重いことです。
このままではダメと債務者もわかっていることですが、消費者金融で返事がない場合では、裁判を起こします。そこで、債務整理しなくてはならないと思う方もいます。それでも良いので、弁護士などに債務相談をすることです。
債務相談したら絶対に債務整理依頼は必要?
そんなことはありません。無料相談をしたときには、借金の内容と債務整理のアドバイスだけです。シミュレーターなどでは、あなたの債務整理はこれが良いという程度です。
依頼は自由ですが、何しろ費用がかかることです。債務整理に関しては強制力はありませんし、弁護士の選択も自由です。
延滞遅滞している
延滞遅滞をしているし、債務整理は面倒という方もとても多いです。
国内では、返済できない借金を放っておく、給料の差し押さえに遭っている。これは、消費者金融側の裁判を無視したことで、給料から勝手に差し押さえをすることです。
絶対に債務整理が必要ですが、一度相談した弁護士からの連絡ないことも多いです。聞いただけでは依頼しないと弁護士は動かないので、債務相談だけでは何も解決しないことです。延滞遅滞したときには、債務整理開始が理想です。
連絡ないのは当然という見方もできる
債務整理を弁護士に依頼したときに、弁護士から連絡ないとの口コミがあります。質問サイトや口コミサイトではそれはどういうこと?との内容があります。
連絡待ちは当然?
弁護士や法律事務所では、債務整理依頼した後の連絡方法、内容はいろいろです。基本的に債務整理については、いつまで行わなければならないとか、弁護士にしても他の仕事と併用することが多いため債務整理だけにかかることありません。
また、一番時間がかからないとされる任意整理でも1年以上かけて行うこともあります。
1ヶ月程度は連絡ないのも普通
任意整理の依頼をしたとします。
最初は説明や必要書類の提出をした後は、弁護士や司法書士は消費者金融側に受任通知を行います。これは、依頼者がこれから債務整理をするというものです。この手続きをしたときには、消費者金融としては返済請求ができなくなります。
要するに、受任通知で債務整理スタートで全ての請求対応もなく、電話での問い合わせも弁護士などに依頼したと言えば良いことです。多分、返済ができないように、引き落としの場合は口座をカラにするように言われます。そのまま1ヶ月程度、場合によっては数ヶ月は連絡ないのは当然です。
貸金業者では、債務整理スタートと共、契約者には何をしてもならないことになります。
ただ、不安
連絡ないという相談者も多いです。そのときには、債務整理の進捗状況を確認しても良いでしょう。
多分、最初に説明があり、法律事務所によっては、マイページなどで進捗状況を報告している場合もあります。これは画期的なサービスですが、目立った内容もなく、上記のように1ヶ月だけではなく、数ヶ月連絡なく、任意整理で1年も待つことがあります。
請求がないということは
弁護士や司法書士に債務整理依頼したときには、消費者金融などからの請求がストップします。このことが、債務整理が進んでいる証拠であり、連絡ないことは順調だということです。
自己破産などでは、最初に必要書類だったり、確認などで連絡が来ます。あとは、弁護士の都合で動くので、待つことも必要でしょう。
個人再生、自己破産では裁判所も関係していて、弁護士の都合ではなく、裁判所の状況も関係します。そこで、まめに連絡することもなく、それでいて粛々と債務整理は進んでいることが多いです。法律関係のことは時間がかかることが多いので、連絡ないとしても大丈夫でしょう。
1ヶ月以上連絡ないことも
債務整理経験者の中には、3ヶ月以上連絡ない状態で半年経ったときに、無事に債務整理が完了したと連絡を受けた方もいます。その間、自分が借金していたことも債務整理の依頼していたことも忘れていたということです。
ちなみに個人信用情報機関上では延滞遅滞であり、金融事故者です。この間のキャッシングは一切できません。
債務整理は時間がかかります、いちいち報告はないもの
債務整理とは、債務者にとっては自分の都合で返済ができないので、減額をしてほしいとのことです。
ただし、債権者にとっては、寝耳に水という場合もあります。100万円貸して、金利をつけて返済の契約ですが、途中で返済しないというのですから。そんな話は聞いていないよということも。これは、金を貸した方としては納得できないというケースもあります。
だから債務整理は難しい
基本的に、債務整理は弁護士や司法書士に依頼しなくても自分で行うことができます。
任意整理では交渉だけの債務整理ですが、その他個人再生や自己破産では裁判で決定するものです。そこで、自分で消費者金融なりに債務整理のことを話したときにはスムーズに進まないことがあります。
弁護士などでは、専門的知識で納得させることができますが、その弁護士などでも難航することがあります。これは、弁護士や司法書士としては、債務整理の依頼を受けたとしても、貸金業者との交渉です。どうしても難航してしまう、時間がかかることも存在しています。
難航しているときには報告しないはず
弁護士としても法律相談として債務整理のことの依頼を受け、難航していますとか、今大変なんですという報告はしません。途中であれば、連絡ない状態で進めるでしょう。ひょっとしたら、自分の債務整理で難航している可能性がありますが、その報告はありません。
連絡ないときには、弁護士としても動いている最中であり、躓いていることもあります。それでも、待っているだけです。債務整理依頼して、弁護士から連絡ないときには、そのままで大丈夫です。受任通知を金融業者に送付することで、請求がこないことは債務整理中になります。
気になるときには
債務整理のことをよく知らないで弁護士や司法書士に依頼する方がほとんどです。
そして、連絡ないとしても問題はありませんが、どうしても気になる方は直接聞いてみてください。そのときに、債務整理は時間がかかるものであり、待っていてくださいとの説明があるはずです。
事前に説明があるとしても1ヶ月以上連絡がないときには、普通に質問してもよいでしょう。しつこい電話は敬遠されるのですが、借金のことで悩んでいて弁護士からの言葉を待っている方は多いことでしょう。
半年間なしの礫
債務整理依頼から半年以上連絡ない方もいました。
彼は、債務整理依頼したときに、最初から時間がかかり、債権者からの連絡には対応しないようにと言われたと言います。その間、連絡もなかったのですが、半年経ってから債務整理完了の知らせを受けて、自分が債務整理していたことに気がついた、忘れていたということです。
のんびりしているというか、しかしそれで良いということになります。依頼したのなら、待っていれば良いのです。
弁護士費用と連絡待ちの日々
弁護士や法律事務所の債務整理の依頼をしたときには費用がかかります。この費用は、数万円から数十万円までかかります。一律の費用ではなく、支払い方法もまちまちです。
法律相談でも話題になる
この弁護士の費用については、人によって高い安いの意識が違います。安いという方は少ないのですが、法曹界の相場としては安くはないものです。
ただし、低所得者で債務整理するときには、その金額が負担になる方は多いです。そこで、弁護士費用などでは分割対応もしているところもあります。
ちなみに、法テラスでは、低所得者の債務整理ではバックアップもしています。そのときには、法テラス所属に法律事務所の依頼になります。もし費用で不安なら、法テラスに相談してください。
依頼したとします
ある法律事務所では、債務整理の依頼をしたときに事前に費用の積立を行う場合があります。
任意整理では数万円ですが、自己破産などでは50万円ほどかかることがあります。または、着手金が存在している場合もあります。債務整理しようというのですから、弁護士としても費用確保してから動く場合もあります。
幸いにして、弁護士や司法書士に債務整理依頼したときには、金融業者からの請求が止まります。要するに、すでに返済をしなくても良い状態になります。
弁護士が債務整理の依頼で受任通知を出すことで実質借金がない状態で、その返済額を弁護士費用に充てることができます。そのお金を積立することで、債務整理の実質行動が開始される場合もあります。
積立中は連絡ないことも
この方法では、積立している間は基本的に弁護士からの連絡ないことが多いです。要するに、返済先が弁護士にという形ですが、費用がたまるまでは弁護士の連絡ない状態です。
自己破産などでは、50万円まで行かないにしても、それ相当の積立ができるまではそのままです。返済しない期間が続きますが、弁護士に依頼したことでは債務整理をしていることになりますので、消費者金融などに問題はありません。
積立金が貯まったら、債務整理が開始されることになります。
債務整理は時間がかかることも多い
それは、弁護士が他の仕事と併用していたり、本当に時間がかかる作業が続くからです。個人再生や自己破産の場合は、裁判所が関係します。
そこで、細かな行動がありますが、弁護士としては報告義務もなく粛々と進めて行くことです。依頼したのなら、連絡ないとしてもそのままでOKでしょう。必要なら何か連絡がくるだろうと待っていれば良いだけです。
連絡ないことできになるのなら聞いても良いですが、心配しないでくださいと言われるのが関の山でしょう。それでも連絡をすることで不安が取り除けるのなら、電話で気いてみても良いでしょう。
中には、弁護士から1ヶ月に1度連絡しますと約束してくれる方もいます。そこは注文として確認してみましょう。