弁護士の交渉がうまくいっていない?
もう返済ができない。多重債務だけではなく債務がとても大きい場合は、自ら債務整理を選択する場合があります。これはとても良い傾向です。
ところが、この債務整理の途上で、弁護士などから連絡こないという場合があります。
なぜ連絡がこないの?
まず、任意整理でも個人再生でも自己破産でも、弁護士依頼の時には直接弁護士などに会うことを強制されることがあります。
個人再生と自己破産では必ずですが、任意整理の場合は対面なしでも対応することがあります。一応は、全ての債務整理で対面となっていることですが、任意整理の場合はこうして対面がない場合があります。
依頼した時には、少し待っていてくださいと言われます。それが、どの程度待つのかどうかは個人差があります。弁護士にもそれなりの理由が存在しています。ですから、しばらくは待つことになっていきます。
債権者との交渉がうまくいっていない
任意整理では、弁護士は依頼されると債権者との直接交渉になります。それがうまくいっていない時には、連絡こないことがあります。
ある方は、1年以上も待たされたということですが、これはかなりオーバーでしょう。せめて、最初は1ヶ月程度待って、弁護士に連絡しても大丈夫でしょう。どうなっていますか?という程度で対応してくれるはずです。
債権者からの請求はありませんよね?
これだけは確認したいです。
普通弁護士に債務整理を依頼すると、弁護士は債権者に受任通知を出します。これは、債務者から依頼を受けて、只今から債務整理をしますというものです。弁護士からは、引き落としの口座があれば、お金は残さないとか、請求には一切応じないように言われます。
弁護士には債務整理を依頼した。債権者からも請求がこないという状態であることでしばらく待つことです。請求がこないのですから、支払いもしなくても良いはずであり、しばらくは弁護士任せです。
不安なら電話でもしたら良いですし、そのまま数ヶ月待つというのもありです。債権者からの請求がこないことでは、放っておいても良いとのアドバイスもありますが。
それにしても連絡は欲しい
とは言っても、1ヶ月に1度程度は連絡がほしいです。どの債務整理でも、一応は依頼して連絡なしというのは不安なのは確かです。
弁護士としては交渉がうまく行かないのでトラブっている可能性があります。まずは1ヶ月黙って待つ。不安なら連絡してみることですが、弁護士が電話に出ない?何ていうこともあったりして。脅しではないのですが、そうなると不安です。
弁護士費用の前払いの話はなかった?
弁護士の債務整理の方法はそれぞれです。マイペースの内容もありますが、連絡こないことで不安な口コミもたまに見かけます。
どのくらいでできますか?
弁護士によっては、債権者との話がうまく行くまで一切連絡をしないタイプの方が存在しています。任意整理にしても、個人再生にしても1年程度かかると言います。
ということは、その間にいろいろと交渉をしていることもありますが、その他の業務をしていることもあります。実は、そんなに簡単な交渉ではなく、時間をかけることもあります。
こんな話をしませんでしたか?
それは、弁護士費用のことです。任意整理にしても、数万円の費用がかかります。
弁護士は、債務整理を開始すると、受任通知を債権者に送付します。申込者は債務整理開始したので、請求はしないで欲しいということです。ということは、しばらくは返済義務がなくなります。
実は、そのお金を弁護士費用に充当する算段にすることがあります。
返済分と言っても
延滞遅滞をしている。すでに請求が消費者金融などではなく、債権回収会社に行ってる場合も多いです。
返済ができないので、債務整理を依頼しています。ということで、すぐには弁護士費用も用意ができない時には、しばらく弁護士費用を貯めてください。そして、弁護士費用が貯まった時点で連絡してくださいということ。
もし、このような話がある時には、申込者が弁護士費用ができたことを弁護士に伝えなければ連絡がこないことになります。これは、任意整理では数万円ですが、個人再生、自己破産ではもっと多額の費用になります。
要するに、弁護士としては費用がなくては動かないということもあります。こうなると、申込者の伝え方、話し合いの中でそんなに連絡はしないということになっているでしょう。
そう言えばということ
弁護士費用が貯まりましたか?という連絡はないでしょう。ここは弁護士との会話を思い出すか、確認をしてみてください。
任意整理では数万円単位ですが、金融事故の内容がひどい時には、交渉に時間がかかるのも確かです。弁護士に債務整理の依頼したあとでは、気になっている方は、直接問い合わせもして良いはずです。連絡こないのは不安ということも話をしてみてください。
最初だからわからない
確かに、人生のなかで債務整理は何度も行うことではありません。
弁護士との関わりもわかりません。ただ、情報サイトでは、この弁護士費用のことだったり、弁護士のペースで債務整理には時間をかける場合もあります。
連絡については、どうしましょう?と聞くこともできますが、たいてい弁護士からしますから待っていてくださいと言われるようです。
自己破産体験者の話を聞いて
債務整理の話をいろいろと聞くと、任意整理ではそんなに提出書類はありませんが、個人再生や自己破産の場合は、数回の弁護士や司法書士の面談があるらしいです。
理想的な債務整理
自己破産の例ですが、約10ヶ月で自己破産をした方の話です。
最初に弁護士に相談をしました。そこで、弁護士は債務整理のイロハを伝えたあと、債務の状況をみて、自己破産が良いと判断をしました。
ところが、1日考えるように言われて、その場では返事を求めなかったと言います。そのときに言われたのが、弁護士費用についてです。50万円程度かかることでは、積立金、分割などの費用の話になっていくことで、とにかくここでの返事ではなく、決心が付いたら依頼をするように言われたと言います。
そのときに必要な書類があることも。
2回目の面談
弁護士に依頼を決めた時に、必要書類を持ち契約をしました。そこで言われたことは、また必要なことがあれば連絡をしますということです。
実は、ここから1ヶ月ほど何も連絡こない状態になりました。弁護士費用は、分割を検討しているとのことで落ち着きました。
1ヶ月後では、ヒアリングだったり、必要書類です。毎月の生活費だったり、財産一覧という内容です。そこからまた、しばらく連絡がなく1ヶ月以上経っています。
3回目では
ヒアリングの内容から調書を作ったことで、事実と変わりないかを確認してほしいとのことです。
この間、依頼から3ヶ月が経とうとしていて、連絡は2回だけです。相談からもこの程度の連絡です。ここからしばらく時間経つことになりますが、必要な書類、質問以外では弁護士からの連絡なしということでした。
4回目の連絡
ここまでは数ヶ月待ちました。自己破産が成立したことの知らせであり、弁護士費用の支払いにといての契約でした。毎月引き落としの手続きをして完了です。
どうでしょう、自己破産にしてもここまで数ヶ月経っていますが、弁護士からの直接連絡というのは4回程度だということです。ここでは自己破産の内容でしたが、書類が揃えば、弁護士は粛々と事務所での業務です。
裁判所に行くことなども全て弁護士が行うことになります。債務整理依頼した地点で、そんなに連絡がこない事がわかります。
任意整理では多少違いますが
任意整理ではそんなに書類もないのですが、1ヶ月に1度程度の連絡があるかないか程度でしょう。考えてみれば、申込者に対しても言うことは少ないですし、業務には無関係です。
したがって、弁護士からの連絡こないけれど、債務者からの請求もこないのなら、進んでいるということです。1円でも弁護士費用を貯めることに専念してくださいということでしょう。任せたら、あとは安心ということ。
債務整理は時間がかかり、連絡もあまりないということ
借金の返済ができない場合は、債務整理をしましょうというアドバイスがあります。しかし、実際には債務整理って何?何をしたら良い?という方も少なくありません。
不安なら弁護士や司法書士に相談を
債務相談が無料。フリーダイヤルでいつでもどうぞ。あなたの借金はどのくらい減らすことができる?過払い金があるかもしれません。
これは、ある弁護士事務所のCMで語られていた言葉です。実は、これこそ債務整理の相談です。フリーダイヤルで相談してくださいというもので、依頼は相談してからでOKです。
弁護士にしても
借金の返済ができないから債務整理と言っても、借金の内容をみないとわからないです。
たいてい1回で決めることはあまりなく、債務整理では債務相談が最初に来てから、考えるように言われます。それは、弁護士費用の関係、できる債務整理の内容もあります。
相談してすぐに依頼というのは、よほどホームページなどで確認した上でここに決めるという時でしょう。それにしてもホームページにはない文言もあり、ここは弁護士に直接話を聞くことです。
弁護士とともに債務整理
債務整理の依頼をしました。ここから、すぐに事態が動くことはありません。1ヶ月程度は何もないことも少なくありませんが、とにかく弁護士は受任通知を債権者に出すことで、債権者からの請求がこないことを確認してくださいと言われます。
返済をしていないと当然請求が来ます。それが、すでに債権回収会社の場合がありますが、弁護士の債務整理の依頼をしたのなら、この手の請求は一切こないはずです。
弁護士は、来たとしても弁護士に依頼しましたからと連絡しないように言われます。これが、全ての債務整理のスタートです。
すぐには連絡はこない
弁護士にしても連絡の内容がありません。進捗状況を知らせるという弁護士であれば、なにかしらのアクションがありますが、たいてい必要に応じて連絡が来ます。たいてい1ヶ月は何もないでしょう。
ですから、基本的には何も連絡がない。債権者からも請求がこない分には心配もないことになります。自己破産、個人再生、任意整理でも同様であり、弁護士からの連絡では1ヶ月以上経ってからやってくることが多いです。
ある弁護士事務所の対応
そんな連絡がこないことで不安な客に対して、マイページで進捗状況をお知らせしているところもあります。口コミでは2ヶ月は何も動かないということですが、任意整理でも6ヶ月以上はかかることです。
ですから、基本的には債務整理依頼で、連絡こない人はあまり不安になることはありません。不安であれば聞いてみることです。
債務整理のことは全て弁護士に任そう
債務整理については、自分で調べて行うこともできます。そのときには、任意整理では自分で債権者や債権回収会社に連絡して交渉をします。個人再生や自己破産の場合は、裁判所の手続きになりますが、言われるままの書類を収集することになります。
案外と大変です。そこで、弁護士や司法書士に依頼することができます。
弁護士費用は当然かかる
債務整理の時に弁護士費用のことを不安に思っている方が多いです。過払い金の請求にしても弁護士費用はかかります。
ただ、いいですか?債務整理では当初の返済額を小さくすることができます。そして、弁護士費用はそんなに大金ではありません。自己破産で50万円程度が上限ですが、自己破産では自分で行ったとしても10万円以上はかかります。それを惜しむというのは、とんでもないことです。
数百万円の借金が自己破産がゼロになる。自分は家で待っているだけで面倒な手続きを弁護士が行うのですから、50万円程度は当然かかるものです。
弁護士費用は惜しむことなく、自己破産体験者にしてみれば感謝のお金のはずです。自分で行うのは本当に大変なことですから。
いちいち連絡はこない
弁護士に依頼した債務整理ですが、連絡などはあまりこないと言います。必要なこと、必要な書類を集める程度で、本来は何も言ってこないということは順調に進んでいるということです。
ですから、基本的に依頼してからは何もしないで待っているというだけです。気になるのなら電話をしても良いのですが、弁護士はたくさんの仕事をもっています。
任意整理でも1年以上かかることがありますが、その間の債権者の請求もないので、弁護士を待っている日々です。連絡がないというのはうまく行っている証拠です。
相手が大手消費者金融などでは
大手消費者金融、銀行カードローンなどの債務整理では弁護士も比較的スムーズでしょう。債務整理を多く行っているのなら対応は早いです。
ところが、中小消費者金融や街金の債務整理などでは、時間もかかることが多いです。しかし、弁護士は粘り強く行ってくれています。あとは信じているだけです。
書類提出が必要なだけで、いちいち連絡はしないことが多いです。弁護士費用の支払いを慎重に検討するのですが、その多くが契約前に行うことです。
自己破産の50万円というのは決して高くはないです。それまでの借金ゼロになりますので、また収入がないなどの場合も相談に乗ってくれます。返済できない債務で延滞遅滞してしまうようであれば、債務整理検討してください。